2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年を振り返る

今年も振り返りますよ。 仕事 今年は本当に迷い多くなにをしたらいいかわからない日々。 input の多い年。9月にRecSys、10月にデータサイエンティストシンポジウム、11月にAgile PoP と pmconf に参加しました。 とくにRecSys は「仕事」としてますが、本当…

2019/11/12 - 13 ProductManager Conference

今年はインプット多かったがアウトプットしないといけない Day1 ORDINARY PEOPLE, EXTRAORDINARY RESULTS Silicon Valley Product GroupPartner and Founder / Inspired著者 Marty Cagan Product Discovery discover valuable , usable, feasible and viable…

2019/11/09 Agile Tour Osaka 2019 x miniPLoP

2019.11.09 Agile Tour Osaka 2019 × miniPLoP https://www.kokuchpro.com/event/2588deb7811111547e835490dc66b1fd/ もう少しまとまった記事はこちらに書きました。ここは私のメモなのでメモを www.techscore.com オープニング 遅刻 道に迷った ソフトウェ…

RecSys 2019 にいってきた 2019/09/19 Day 4

チュートリアル: Recommendations in a Marketplace 本会議は昨日で終わり。 9/19 からの二日間は部屋に別れて チュートリアルやワークショップが行われた。 この Marketplace のチュートリアルのみ参加。 チュートリアルは、サーベイ論文みたいな位置付け。…

RecSys 2019 にいってきた 2019/09/18 Day 3

Paper Session 5:Applications of Recommenders in Personal Needs Collective Embedding for neural context aware Recommender System 人とアイテムのembedding だけじゃなくて、時間コンテキストのItem. User のEmbedding も ◆A Recommender System for …

RecSys 2019 にいってきた 2019/09/17 Day 2

Women in Breakfast 朝ごはん食べながらネットワーキングするイベントに出席。コミュ障的にはもう1日終わった感じ。 自己紹介は用意しておく シナジーマーケティングという日本の会社でエンジニアしてる Salesforce みたいなCRM システムつくってる 今は推薦…

RecSys 2019 にいってきた 2019/09/16 Day 1

RecSys 2018 の論文を読み終えることなく 2019 に行ってしまいました。 社内のqiita においたメモを自分の記録としておいておきます。 プログラム → https://recsys.acm.org/recsys19/program/ Welcome Session 場所がら北米、ヨーロッパが多い 日本からは4/…

RecSys 2018のペーパーを読んでいく(26)... ASD の人向けのゲームのRecSys をつくった話

2019年、RecSys 2018の論文をひたすら読みます。ルール。 1日ひとつ 読み終わらなくてもOK 理解と疑問点を毎日まとめる 今日から新しいsession "Towards RecSys that Care"。今回は、Recommending Social-Interactive Games for Adults with Autism Spectrum…

RecSys 2018のペーパーを読んでいく(25)... だれとくんだら強いチームになるか、メンバーを推薦するシステムをつくった話

2019年、RecSys 2018の論文をひたすら読みます。ルール。 1日ひとつ 読み終わらなくてもOK 理解と疑問点を毎日まとめる あと、20くらいですかね。全部読んでから考える。今回は、The Art of Drafting: A Team-Oriented Hero Recommendation System for Multi…

RecSys 2018のペーパーを読んでいく(24)... 在庫も考慮していっぱいうれるような推薦システムを開発した話

2019年、RecSys 2018の論文をひたすら読みます。ルール。 1日ひとつ 読み終わらなくてもOK 理解と疑問点を毎日まとめる あと、20くらいですかね。全部読んでから考える。今回は、Deep Inventory Time Translation to Improve Recommendations for Real-World…

RecSys 2018のペーパーを読んでいく(23)... 声ベースの推薦システムに人がどう反応するか調査した話

ちょっと英語やRecSysに飽きて、時間が空いてました:p この間、RecSys 2019 の申し込みをし、飛行機もとっちまったし、仕事もひと段落したので、息を潜めて勉強しようと思っています。 2019年、RecSys 2018の論文をひたすら読みます。ルール。 1日ひとつ 読…

RecSys 2018のペーパーを読んでいく(22)... 最も「快適」なバスの乗り継ぎ経路推薦システムをつくった話

2019年春(といっていたけどもう梅雨)、RecSys 2018の論文をひたすら読みます。ルール。 1日ひとつ 読み終わらなくてもOK 理解と疑問点を毎日まとめる 1日ひとつ読めていませんが、全部読んでから考える。今回は、ComfRide: A Smartphone based System for …

ドラッガーのマネージメント

GWにドラッガーの「マネージメント」を読んだときのメモがでてきたので、だします。 マネージメントはマーケティングとイノベーション マーケティングは顧客の創造 イノベーションは新しい満足を生み出すこと 未来は予測できない いまなにをするか、なにをし…

RecSys 2018のペーパーを読んでいく(21)... ゴールドスタート問題を解決する最初のアンケートをスタティックにつくった話

2019年春(といっていたけどもう梅雨)、RecSys 2018の論文をひたすら読みます。ルール。 1日ひとつ 読み終わらなくてもOK 理解と疑問点を毎日まとめる 1日ひとつ読めていませんが、全部読んでから考える。今回は、Preference Elicitation as an Optimizatio…

RecSys 2018 基調講演 ... 5つのE

さぼっていました。ごめんなさい。 RecSys 基調講演を聞きました。 Opening の基調講演を行ったのはHCI/HCD でスペシャリストのエリザベスさん。そのため、論理的なことではなく、倫理的な面にフォーカスした内容でした。 5つのE ethical explainable exped…

TOEIC をうけた

しばらくさぼってしまっている間にTOEIC を受けました。10年ぶりくらいです。もっとかな。 まずイギリス人の英語全然わからない。昔はアメリカ英語だったんですよね。今はイギリス人やオーストラリア人パートがあって、お、おーとなりましたが、ここはRecsys…

RecSys 2018のペーパーを読んでいく(20)... テレコムのバンドルサービスを建設的に推薦するシステムをつくった話

2019年春、RecSys 2018の論文をひたすら読みます。ルール。 1日ひとつ 読み終わらなくてもOK 理解と疑問点を毎日まとめる 1日ひとつ読めていませんが、全部読んでから考える。今回は、No More Ready-made Deals: Constructive Recommendation for Telco Serv…

RecSys 2018 Paper Session 1 - 3を振り返る

この世の勉強することがいっぱいありすぎるし、聞いているだけでかしこくなった気になるけど、実際何もかわっていなくて辛いです。だいたいこんな気分です。 あまりにもこれで号泣している(が、一度何かを勉強した後にその関連分野に触れた際「これやったな…

RecSys 2018のペーパーを読んでいく(19)... 推薦リストを調整して多様性をもたせた話

2019年春、RecSys 2018の論文をひたすら読みます。ルール。 1日ひとつ 読み終わらなくてもOK 理解と疑問点を毎日まとめる 1日ひとつ読めていませんが、全部読んでから考える。今回は、Calibrated Recommendations。これで Learning & Optimization のSession…

RecSys 2018のペーパーを読んでいく(18)... 推薦システムと生成モデルを融合して「次は何がくる?」問題に挑戦した話

2019年春、RecSys 2018の論文をひたすら読みます。ルール。 1日ひとつ 読み終わらなくてもOK 理解と疑問点を毎日まとめる 昨日から5月だった。1日ひとつ読めていませんが、全部読んでから考える。次はGeneration meets recommendation: proposing novel item…

RecSys 2018のペーパーを読んでいく(17)...Matrix Factorization と グラフのいいとこ取りをした話

2019年春、RecSys 2018の論文をひたすら読みます。ルール。 1日ひとつ 読み終わらなくてもOK 理解と疑問点を毎日まとめる 昨日から5月だった。1日ひとつ読めていませんが、全部読んでから考える。今日はHOP-Rec: High-Order Proximity for Implicit Recommen…

RecSys 2018のペーパーを読んでいく(16)...相互の推薦システムで自分の好みと受け入れられやすさのバランスを最適化したらうまくいった話

2019/04 、RecSys 2018の論文をひたすら読みます。ルール。 1日ひとつ 読み終わらなくてもOK 理解と疑問点を毎日まとめる 令和になってしまった。全然1日ひとつ読めていませんが、まずは全部読んでから考える。今日はOptimally Balancing Receiver and Recom…

RecSys 2018のペーパーを読んでいく(15)...ほんの少しの行動履歴からでも学習可能な強化学習の推薦システムの話

2019/04 、RecSys 2018の論文をひたすら読みます。ルール。 1日ひとつ 読み終わらなくてもOK 理解と疑問点を毎日まとめる 全然1日ひとつ読めていませんが、まずは全部読んでから考える。今回はビデオついているInteractive Recommendation via Deep Neural M…

RecSys 2018のペーパーを読んでいく(14) ... レコメンドからRating を予測するニューラル混合ガウスモデルをつくった話

2019/04 、RecSys 2018の論文をひたすら読みます。ルール。 1日ひとつ 読み終わらなくてもOK 理解と疑問点を毎日まとめる 全然1日ひとつ読めていませんが、まずは全部読んでから考える。ビデオついたりついてなかったりする。今回はテキストしかない。次はNe…

RecSys 2018のペーパーを読んでいく(13) ... 推薦によりユーザ行動をどの程度喚起するかどうかでモデルをつくった話

2019/04 、RecSys 2018の論文をひたすら読みます。ルール。 1日ひとつ 読み終わらなくてもOK 理解と疑問点を毎日まとめる 読んでいこうと思っていたのですが、ビデオがつくようになったのでそれを見ます。GWにはいったので、まとめてみるよ。次はCausal Embe…

RecSys 2018のペーパーを読んでいく(12) ... 強化学習でユーザ行動を即座に反映しアイテムのいい感じにページに配置する話

2019/04 、RecSys 2018の論文をひたすら読みます。ルール。 1日ひとつ 読み終わらなくてもOK 理解と疑問点を毎日まとめる 読んでいこうと思っていたのですが、ビデオがつくようになったのでそれを見ます。GWにはいったので、まとめてみるよ。次はDeep Reinfo…

RecSys 2018のペーパーを読んでいく(10) ... 品質と相性を考慮した付属品の推薦システムの話

2019/04 、RecSys 2018の論文をひたすら読みます。ルール。 1日ひとつ 読み終わらなくてもOK 理解と疑問点を毎日まとめる 読んでいこうと思っていたのですが、ビデオがつくようになったのでそれを見ます。今日は、Quality-Aware Neural Complementary Item R…

RecSys 2018のペーパーを読んでいく(11) ... ユーザアクションの単調性を活かした推薦システムの話

2019/04 、RecSys 2018の論文をひたすら読みます。ルール。 1日ひとつ 読み終わらなくてもOK 理解と疑問点を毎日まとめる 読んでいこうと思っていたのですが、ビデオがつくようになったのでそれを見ます。今日は、Item Recommendation on Monotonic Behavior…

RecSys 2018のペーパーを読んでいく(9) ... ユーザが自分の行動履歴データを変えた場合に推薦システムの精度がどれくらい変わるのか検証した話

2019/04 、RecSys 2018の論文をひたすら読みます。ルール。 1日ひとつ 読み終わらなくてもOK 理解と疑問点を毎日まとめる 読んでいこうと思っていたのですが、ビデオがつくようになったのでそれを見ます。今日は、Exploring Recommendations Under User-Cont…

RecSys 2018のペーパーを読んでいく(8) ... 連続で推薦するシステムをFMを活用してさらに改善した話

2019/04 、RecSys 2018の論文をひたすら読みます。ルール。 1日ひとつ 読み終わらなくてもOK 理解と疑問点を毎日まとめる 読んでいこうと思っていたのですが、ビデオがつくようになったのでそれを見ます。今日は、 Translation-based factorization machines…